夏、楽しんでいますか? 蝉の声が「まだまだー」「もっと、なつー、もっとー」なんて聞こえてしまいます。 トンボの姿もちらほら。 まだまだ暑いですが、確実に、季節が移り変わろうとしているようにも思えます。
おはなしよむよー、は、おてつだいがたのしいなつやすみ。 ちいさなことでも、たったひとつでも、「できるようになった!」ということが あると、夏休み後の顔つきが違ってみえるもの。 絵本の中に出てくる子の表情、いつもいいな、って思うのです。
なにしてあそぶ?は… しりとり、はい!どーぞ。
手のひらにのる小さな「あめ、どうぞ」 → つかまえるしぐさも加えて「めだか、どうぞ」 → 鳴き声や飛ぶうごきをつけて「からす、どうぞ」 というふうにあそびます。 あてっこするのも楽しくて、ついつい時間がたってしまいますよ。
ぜひ、あそんでみてください。
ピピオしんぶん、お手にとってご覧になりたい方は、info@casa-pipio.jpまで ご連絡ください。
pipio event vol.10「こども絵本作家あつまれ!」
日時 : 2012年8月25日(土)10:30~12:00 場所 : 絵本屋ティール・グリーン in シード・ヴィレッジ 〒146-0083 大田区千鳥2−30−1 TEL:03-5482-7871 http://tealgreen.exblog.jp/
概要 : 一枚の紙に描いた絵を折りたたんで、小さな絵本をつくります。 どんな物語が生まれるかは、ページをめくってからのお楽しみ。 世界にたったひとつの、自分だけの絵本をつくりましょう! 参加費 : 500円(材料費、おやつ付) 持ち物 : 使い慣れたはさみをご持参ください。。 定員 : 10名様(4歳~小学校6年生まで)定員になりましたので受付を締め切りました! 連絡先 : pipio 武本/平澤 info@casa-pipio.jpまで参加希望の方はご一報ください。
早くも2回目となります! また、いっしょに絵本を読んで、あそぶのが楽しみです。
pipio event vol.9「ねぇねぇ、なに読む? なにしてあそぶ? vol.2」
日時 : 2012年7月27日(金)15:00~15:30くらい 場所 : ブックハウス神保町 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F TEL:03-3261-5691 http://www.bh-jinbocho.jp 概要 : 神保町の絵本やさんで「おはなしとあそび」をします。 絵本と絵本グッズに囲まれた、あたたかな店内は、 何時間でもいたくなりますよ。 毎月発行のピピオしんぶんでご紹介している絵本やあそびを 中心にお届けしますので、ぜひお気軽にいらしてください! 参加費 : 無料、ご予約も不要です。 連絡先 : pipio 武本/平澤(info@casa-pipio.jp)
日時 : 2012年7月22日(日)10:30~14:30(10:15受付開始) 場所 : カフェ土瑠茶(ドルチェ) *JR浦和駅・JR中浦和駅から徒歩15分程度です。 *http://members.jcom.home.ne.jp/dolce34/ 概要 : A.10:30~14:30 オランダマーケットのお店づくり 午後のオランダマーケットに向けて、準備をします。 おかし屋さん、おもちゃ屋さん、ジュース屋さん、文具やさん…。 賑やかなマーケットをイメージして、飾りを作ったり、売る商品 を包んだり、お客さんが楽しんでお買いものしてくれるような 工夫をたくさんしましょう! お昼ご飯の後は、いよいよマーケット開店です。 店員さんになって「いらっしゃいませ」と声をかけてくださいね。 B.13:30~14:30 マーケット開店 この時間帯は、どなたでもお買いものに来ていただけます。 事前予約は不要ですので、オランダに興味があるお子さま、 お買いものが大好きなお子さま、ぜひいらしてください! カフェ入口でお買いものチケット(500円)をお求めいただきます。 参加費 : A:1,200円(お買いものチケット+オランダおみやげ付) B:500円 (お買いものチケット) 持ち物 : お昼休憩をはさみますので、お弁当と飲み物をご持参ください。 対象年齢 : 5・6歳から小学6年生くらいまで。15名。 受付方法 : カフェ土瑠茶(048-861-1755・中平)、もしくは pipio(080-6562-3128・武本、info@casa-pipio.jp) にご連絡ください。
☆イベント詳細に関するお問い合わせは、info@casa-pipio.jp まで お願いいたします。
いよいよ、「あついー」と声に出してしまう日々がやってきました。 夏のはじまりは、子どもの頃のことを思い出します。 夏休み前のワクワク、新しい水着、虫とり網に虫かご、ビーチサンダル、 それから、夏祭りに花火。
「おはなしよむよー」では、夏の空を彩る花火の絵本をご紹介。 花火の絵本ってそんなに多くはないのですが、この3冊は、読み終わった あとも、花火の音と色がストーリーとともによみがえってくる素敵な絵本です。
なにしてあそぶ?は おてがみしりとり!!
お手紙という形にするだけで、いつものしりとりも、より特別なものに 感じられます。 子どもたちと「ゆうびんでーす」なんて言いながら、お手紙を渡しあうのも きっとおもしろいでしょうね。
お手にとってご覧になりたい方は、info@casa-pipio.jpまでご連絡ください。
6月のピピオのお知らせです!
pipio event vol.7「ねぇねぇ、なに読む? なにしてあそぶ?」
日時 : 2012年6月30日(土)14:00~14:30くらい 場所 : ブックハウス神保町 東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1F TEL:03-3261-5691 http://www.bh-jinbocho.jp 概要 : 神保町の絵本やさんで「おはなしとあそび」をします。 梅雨空でも大丈夫。絵本と絵本グッズに囲まれた、あたたかな 店内は、何時間でもいたくなりますよ。 毎月発行のピピオしんぶんでご紹介している絵本やあそびを 中心にお届けしますので、ぜひお気軽にいらしてください! 参加費 : 無料、ご予約も不要です。 連絡先 : pipio 武本/平澤(info@casa-pipio.jp)
pipio event vol.6「あおぞら らくがき いろおにごっこ」
日時 : 2012年5月27日(日)11:00~13:00くらい 場所 : 代々木公園 噴水広場近く 概要 : あか、あお、きいろの絵の具しか使わないのに、 いつも画用紙は色々な色であふれかえっています。 名前もないような、キレイな色がたくさん。 今回も、絵具と紙でたくさんあそんだあとは、 たっぷり身体を動かしてあそびましょう。 カラフルな画用紙を持って、いろおにごっこをしたい 子どもたち、あつまれー!! 参加費 : 無料 持ち物 : お弁当もしくはおやつ、飲み物などご自由に。 お着替え、または汚れてもOKな服装でいらしてください。 待ち合わせ: 代々木公園西門に10:50。途中からの参加も歓迎します。 (千代田線代々木公園駅4番出口を出て、右方向歩くこと3分くらい) 開催場所はNHK側の渋谷門からもわかりすい所です。 連絡先 : pipio 武本/平澤 info@casa-pipio.jpまで参加希望の方はご一報ください。
pipio event vol.5「風車が いーっぱい」
日時 :2012年4月29(日・祝)11:00~13:00(10:45受付開始) 場所 :吉祥寺 neuro cafe 〒180-0003武蔵野市吉祥寺南町1−11-11-702 TEL:0422-71-7212 http://www.neuro-cafe.com/ (吉祥寺駅南口から徒歩5分。井の頭公園まですぐ) 概要 :春の風にくるくるとよくまわる、かざぐるまを作りませんか? 自分の好きな絵を描いて、一まいずつ羽を重ね合わせて作ります。 自転車につけてくるくる、お出かけバッグや帽子につけてくるくる。 玄関やベランダに飾ってもステキです。 春の空気がおいしくなるような絵本も、いっしょに読みましょう。 対象年齢 :3~4歳から 参加費 :子ども1人700円(材料費込、おみやげ付)、定員15名 持ち物 :おやつ、飲み物などご自由に。(冷蔵庫があります) 連絡先 :pipio 武本/平澤 info@casa-pipio.jpまで参加希望の方はご一報ください。
公園に行くと、しゃぼん玉が風にのって飛んでいるのを追いかける子どもたちの姿 に出逢いました。 空を見上げて、ぶつかりそうになりながらも、追いかける姿から目がはなせない ときがあります。
風船を持つ子どもも同じ。 とっておきの宝物を手に入れたような、誇らしい表情だったり、 頼れる友だちを手にくくりつけているような、安心した表情だったり。
春って、しゃぼん玉や風船が似合う季節だなぁって思うのです。
色とりどりの風船の絵本を3冊、ご紹介しています。
あそびは、、、さんぽすごろく! こちらも気持ちのよい場所で、時間をかけてあそびたいですね。 どうしたら、遠まわりになるかしら…。 そんなことを考えると、楽しくて楽しくて仕方がありません。
お手にとってご覧になりたい方は、info@casa-pipio.jpまでご連絡ください。